3学年だより__

3学年だより R3 0430 今年もやります! 学年道徳

「歩きスマホ」で考えよう



まずは、個人!

今日は、「学年道徳」を行いました。

1年生の時から取り組んでいる授業の形で、
普段はクラスごとに行っている道徳の授業を、学年全体で行います。

今日のテーマは「歩きスマホ」についてでした。
教科書の題材では「駅の構内」がメインの話題でしたが、
実は、「道路」「自転車に乗っているとき」の「ながらスマホ」による事故が多い、というデータもあります。

板倉も無関係ではないですよね。



手を挙げよう!

「歩きスマホは迷惑だ」と感じる若者82%
「歩きスマホをしたことがある」若者は62%というある調査結果が示されました。

「自分はどう?」
「したことがあるor見たことがある」で手を挙げました。

そして、次の質問です。
「迷惑だと感じているのに、やってしまっている…。どうして?」
「どうすればいいと思う?」



近くの人と話し合い

近くの友だちとの話し合い・意見交換が始まります。

「ルール(罰則)を決めればよい。」
「個人の意識が甘い。個人の意識を高めるべき。」
「スマホの機能に制限を加えればよい。」

解決法がいろいろ出ました。

でも、考えてみよう。
「迷惑」「悪い」とわかっていても「やってしまう」こと、他にもたくさんあるのでは?
それをなくしていくために必要なのは、「ルール・罰則」?
それとも「意識・啓発」?

いろいろな考えをもって終わった道徳でした。

感想を一つ紹介します。
「歩きスマホをやめられない理由は、人がやっていると迷惑だけど、自分一人ぐらいやるのは迷惑じゃない、と思っている人がたくさんいるからだと思う。」

なるほど。
社会(学校も一つの「社会」ですね)で、みんなが気持ちよく生活するのに、「自分一人ぐらい、別にいいんじゃない?」という意識の人が増えるとどうなるか?

どうなるのかな?


2021年04月30日