3学年だより__

R3 1001 修学旅行の活動、始まりました!

“2030SDGsゲーム”を行いました。



スライドで説明!

本日の5,6限“2030SDGsゲーム”を行いました。
学外から専門の講師を招き、SDGsについて学ぶゲームに取り組みました。

「SDGs」は、最近、よく耳にする言葉ですが、外務省のWebサイトには次のように書かれています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)別ウィンドウで開くの後継として,2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された,2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。



世界の状況メーター

17のゴールって?
169のターゲットって?

本日は、その説明を聞く講演会、ではなく、ゲームを通して、やがて来る未来をシミュレートしながらSDGsについて考えてみる、という活動でした。

クラスごとに「世界の状況メーター」があり、活動をすると「経済」「環境」「社会」にマグネットが貼られていきます。

今は後半の12分間。このクラスは「経済」と「環境」が伸びてきていますが、さて、「社会」は…?

クラス内で個々にコミュニケーションをとりながら、全体にも呼びかけながら、ゲームは進んでいきます。



事務局に行って…

3年生は修学旅行のテーマとして、ずっと「戦争と平和」に取り組んできました。
本来なら、その総まとめとして、現地を訪れ、学習のまとめをする予定でした。

なぜ、SDGs?

実は、「戦争と平和」とSDGsは、深くつながっているのではないでしょうか。

これまでの学習を通して、「戦争」については、広く、深く自分のテーマを追究しながら、学習を進めてきて、考えや意見をもちました。

では、「平和」は?

これからの未来を生きる生徒たちは、過去を知ること、そして未来に向けて行動することが必要となります。

「戦争って悲惨だね。」「二度と繰り返してはいけないね。」

その通り!
でも、では、「平和な社会」を築くためには、何をしなければならないの?

その一つの答え、考え方がSDGsなのかもしれません。

そんな思いと願いをもちながら、この“2030SDGsゲーム”を皮切りに、修学旅行の活動が始まりました!

たとえ、広島に行けなくても、佐渡や長岡に行けなくても、私たちの歩みは止まらない!

修学旅行の活動を通して、たくましく歩みを進める生徒の様子を、これから定期的に紹介していきます。


2021年10月02日